レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る

ラリー/WRC ニュース

投稿日: 2017.11.17 21:33
更新日: 2017.11.17 21:35

WRC:トヨタ、初日はトラブル発生も2台完走。マキネン「午後の走りはメカニックに支えられた」

レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る


ラリー/WRC | WRC:トヨタ、初日はトラブル発生も2台完走。マキネン「午後の走りはメカニックに支えられた」

 11月17日に競技初日が行われたWRC世界ラリー選手権の第13戦オーストラリア。このイベントに2台のトヨタ・ヤリスWRCを投入するTOYOTA GAZOO Racing WRTは、ヤリ-マティ・ラトバラが総合4番手、エサペッカ・ラッピが総合11番手につけた。

 2017年シーズン最終戦となるラリー・オーストラリアはサービスパークが置かれるコフスハーバー北側のエリアが主な舞台。森林地帯で6SSが行われ、その後コフスハーバーの沿岸部で2台同時並走のスーパーSSが2SS行われた。

 ラトバラはオープニングのSS1でインターコムにトラブルが出て、コドライバーとの通信が途絶。ペースノートの読み上げを聞けない状況での走行を強いられてしまう。

 SS1を走り終えた後に予備パーツを使用したことで、通信は回復。しかし、このSS1でボディワークにダメージを抱えてしまい、午前中の走行を終えた時点では総合6番手となる。

ヤリ-マティ・ラトバラ(トヨタ・ヤリスWRC)
ヤリ-マティ・ラトバラ(トヨタ・ヤリスWRC)

 しかし、メカニックが日中に設けられたサービスタイムでマシンを修復すると、ラトバラは本来の速さを取り戻しペースアップ。総合4番手までポジションを上げて初日を走り終えた。

 チームメイトのラッピは午前のセクションでパワーステアリングにトラブルを抱えて出遅れたものの、サービスでメカニックが問題を解決。総合11番手で走行を終えている。

チーム代表のトミ・マキネン
チーム代表のトミ・マキネン

 指揮を執るチーム代表のトミ・マキネンは「朝は2台に異なる問題が発生したが、午後は良い展開になったと思う」と語った。


関連のニュース